忍者ブログ

薄暮都市

同人・女性向けの話題専用のブログ ジャンルはよろず。遊戯王・DFF・バサラなど。 ときどき、アイマスや東方などの話も混じりますのでご了承の程を。

NEW ENTRY

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 07/22/16:24

バッツの☆をふたつかっぱらうジタン

そしてアニキに渡してみたらチクビに星が二つになってorz←になるジタン、というひどいネタを考えておりました。
絵じゃないとうまく表現できないなんていうの?これ?不思議な気持ち的な??

以前のジャンルから長くお付き合いしてるお友達(相方?かなぁ)がいるのですが、さんざんお互い別ジャンルをうろつきまわった末、DDFFで久しぶりに同ジャンルにたどり着きました。ありがとうDDFF!
友人はミスフル(ここで知り合った)→ジョジョ→FF4と巡回しているため現在でも正確にはかぶってるわけじゃないんですが、FF4のいろんなネタなり裏設定なりを教えてもらうことが出来てます。
その中で一度聞いてずっと気になっていた「暗黒騎士セシルの鎧は、着ているのではなく体に直接打ち込んでいるもの」という設定……なんでもDS版FF4の開発者インタビューからなのだそうです。これは細かい!
作品が進むにしたがって密着度があがっていく暗黒騎士の鎧、DDFFだともはやイマジン(電凹)かと見まごうくらいのタイトさですが、たしかに「着ている」のではなく体から直接「生えている」のだと思えば納得がいかないでもないです。
特にね顔の、口元のあたりの細かい造作がね… 着ているんだとしたらものすごくうっとおしいだろうと思うくらい入り組んでてぴったりしているのです。しかも動くときに筋肉の溝にそってグネグネ動くし。
そう考えると、暗黒騎士→パラディンの変化は、あれは着脱してるんじゃなくて、ダイレクトに変身しているのだろうなぁと思いました。もはや仮面ライダーの域に達してると思います。セシルさん。
あとFF4のモバイル版で出ている続編、「月の帰還」には実は鎧を脱いだゴル兄も登場しています。……が、ある意味納得、ある意味非常にショックなお姿なので、月兄弟に夢を見たい人は見ないほうがいいかもしれません。
たしかにあれなら、二人が並んだときにセシルの頭がゴル兄の胸の辺りにあるのも納得……

ところでなんか最近DDFFの世界観ではなく、あいつら1~10の面子が同時に出てくるFFパラレルのSSが書きたくて仕方が無いです。
1~10までの世界観設定をごっちゃにするというと相当無理がありそうなんですが、なんか、出来そうなんですよ! FF9のおかげで!
9はFC版FF(1~4)の世界観設定をある程度下敷きにしたお話なので、非常に親和性がいい。そして6~8はスチームパンク的な世界観で共通性があります。5・10はそれぞれ事情があってよその世界観に乗せることが可能。
やってみたい……
魔導の力を武器とした帝国に対してフリオのいる反乱軍が戦いを挑んでいたり、風のクリスタルを盗み出すというミッションを受けたジタンたち一座を妨害することになったSeeDの一員スコールとか、『月』に存在すると言われる幻獣界から召還されたティナを元の世界に返してあげるためにオニオンやクラウドが冒険したり。
やるとしたら、同人誌、なんですが…
今から書けば夏に間に合うでしょうか。でも一冊じゃ絶対に終わらない。別ジャンルで書いた『DMAクロニクル』みたいなサイコロ本(A5で252ページとか…)が三冊とかいうひどいことになる。でもやってみたい気もする。どうしましょうか。

もしも書いたら読んでみたい、手伝ってくださる、という方がいたら、挙手していただけるとうれしいです(´・ω・`)ノ
PR

拍手返信です

とりあえず全裸にネクタイで。


紳士的にただしいスタイルだって765プロのアイドルに言われたから…(´・ω・`)
そして今765プロと書いて即、クラウドティナバッツの三人のユニットでアイドルデビューさせることを考えた私がいます。ばかばかばか氏ねうんこ。こいつら作品的にもお着替え&ステージに違和感がないのがなおさらイラッときます。いい意味で!!

混乱をおさえて詳しく説明しますと、ニコニコ動画で現在「アイドルマスター27時間新年会スペシャル」ということをやっているのです。27時間の間アイマス動画を連続で放映するという企画です。内容はスクエニも目をむくような3DPV動画から、壁に向かってアクセルを全力で踏み込むようなものまで。
ばかだ…こいつら…

あとクラウドティナバッツだったらノリ的には千早(変態に愛されるいじられキャラ)・やよい(ロリかわいい)・春香(どんな仕事もできちゃいます!)って感じになるのでしょうかね。
特にここ最近の春香さんの仕事の幅は、ジョブマスターといってもおかしくないくらいですんで…

拍手返信です

セシルさんの鎧はがして二人に着せたい


私:「なんで美形なのに脱いでるとあんなに笑えるんでしょうか」
私:「英雄服の前とじろ、クジャズボン履けといいたい」
私:「いっそセシルの鎧をひっぺがして二つに分けてセフィとクジャに着せたいですよ!!」

GM:「それでそれぞれ上下を逆に着ると…」

私&友人:「ブハッ (:. ´艸`.):;'.:`:」

個人的には上半身暗黒騎士のクジャ様のインパクトがすごかったです。これでは可哀想なひとが増えるだけ(兄が変態になった尻尾の子&先輩が変態になったチョコボの人)!! セシル脱ぎ損すぐる…

今日はTRPGのセッションだったのですが、あつまってみたらメンバー全員がなんらかの形でDDFF好きだったんでびっくりしました。TRPGが目的であって腐女子じゃない集まりだったんでそういうトークはしなかったですが(だいたいGMは男性だ)、それぞれ話が尽きないFFってえらいなと思いました。
ちなみに今日私が演じたキャラはティーダっぽい子がイメージだったんですが、終わってからFF愛某さんに聞いたら「後半ジタンまじってました」と言われました… ちなみに某さんはポニテふわふわの魔法少女でしたし、私のキャラが装備した魔剣はダメージが切りではなくて叩きになるでかすぎるグレートソード(刀身に宝石はめる穴がある)でした。FF分濃いなぁ。

ところでクジャさんってフツーに美形だと思うのですが、あの主張の激しすぎる衣装のせいでどうしても妙に思えるのは何故!?
それに載せられたせいか元祖FFの美形キャラともいえるセフィまで変態にみえるのは仕様でしょうか。だってアナザーだと上半身裸だし…
ちなみに同じく半裸のジェクトさんはぜんぜんいやらしく見えないのになんであの二名が変態くさいのかという話に対して、GMの答えは「だってあいつら細くてなよっちいですよ。ジェクトは肉体美ですから」でした。なよ… 
ちなみにその後の雑談でGMが言った台詞が上のアレですが、セフィの下半身暗黒はともかく、クジャの上半身あんこくはあまりに精神ダメージがでかくて真夜中の新宿駅で友人ともども階段から落ちるところでした。
あとティーダの「のばら」はガチで笑えるらしいと、皇帝の「ウボァ」と千葉ケフカの神っぷりは鉄板、という話をしてきました。みんなリアルSFC世代なので懐かしい作風にはいろいろ刺激されるらしいです。

ところでアルティマニア買いましたよ。キャラ編!!

ばっつさんの耳飾りつくってみたよ!

こんな感じ!

今日、ちょっと買い物に言ったらいい感じのパーツがあったので、思い切って作ってしまいました… どうせなら実際に使えるのがいいと思ってわりといい素材つかってます。
水色(大)は練り物のターコイズ、水色(小)はホンモノのターコイズ。
青はラピスラズリ、赤は珊瑚を使用しております。
ちなみに羽はチョコボ…じゃなくて水鳥の羽を染めたもの。

着用イメージも撮影してみました。

つけてみるとこんな感じ!

DDFFサイト増えてるv

最近、毎日のようにサイトが増えててチェックが大変です!
ぴくしぶでもずっと注目タグに入っているしね… これは面白い。
今から言うのもアレですが、そのうち、DDFF本とか作ってみたいなー、と今既に考えております。長すぎる話は同人誌にまとめたい、というのが自分の同人スタンスなのですが、DDFFでも書きたくなるような気がするのですよねぇ、なんとなく。

あとけしからん内容のSSを久しぶりに書きたくなってきました。やりたいこといっぱい!!w

ところで、DDFFキャラって口調が難しいです。
何か、二人称が「アンタ」のキャラが割りと多い気がするのですが、正確には誰に対してどういう口調だったのかが頭の中で整理できない。
一人称はセシルとオニオンが「僕」でWoLが「私」で他のキャラが「俺」、特徴的なのはティーダの「~ッス!」(小さなツがカタカナなのがポイント)あたりかなぁ… 乱暴というか投げやりな喋りかたをするのがクラウドで、彼は二人称が「アンタ」になってることが多い気がします。でもこれは初代FF7のクラウドであってDDFFクラウドじゃないかも… あとのばらもたまに「アンタ」って言うよね。
むつかしいorz
この手の台詞回しは脚本さんの癖がモロに出てくるため、本編にぴったりとあわせるよりも少し誇張したほうが二次創作らしくなるかなって気がたまにしています。主にアイマスをやってて思ったことなのですが。
そのうち台詞回し資料でもつくろうかしら。(´・ω・`)

拍手返信です