NEW ENTRY
(07/14)
(07/12)
(07/02)
(06/28)
(06/27)
[PR]
ブレカナGX
そういえば今日遊んでてものすごく思ったんですけど、GXキャラはブレカナに変換しやすいです。
今日、なんだか自分でプレイしながらユベルみたいな言動をとってる自分に気づいて(笑) あれーもしかしてアルカナだけだったら手軽にキャラを組めるかな? と思ったり。
ユベルは、《クレアータ(自動人形)》《エルス(ファミリア持ち)》《フィニス(不死者)》とか。
クレアータなのは改造されてるから、エルスってのは自分が十代に仕えてるという意味で。フィニスなのは時を越えて不老不死だから。交渉メインでファミリアブレスとか使って戦うべし。意外と強いぞ。
十代は、《アングルス(聖少年)》《エルス(ファミリア持ち)》《コロナ(王族)》とか。
アングルスはまあガチだろう… エルスもまたガチ。精霊と心を通わせる、ですものね。コロナは覇王様をイメージしましたが、でも、どっちかっつーと1・2期十代のイメージです。支援系で固めてるんで、強力なファミリアと協調するのがお奨め。
カイザーは、《アダマス(騎士)》《グラディウス(暗殺者)》《アルドール(戦士)》
言うまでも無くガッチガチの前線キャラ… 誰か支援してあげてください。一人で前線に突っ込むのは危険ですよう。
ヨハンは、《アングルス(聖少年)》《エフェクトス(元力魔術士)》《ステラ(導き手)》
アングルスは、まあ、十代と同じ理由。エフェクトスというのは、『七種類の元力をあやつる」というあたりがちょっとヨハンぽい。デュエルを通じて人の絆を… とか言ってたので、未来はステラで決まりでしょう。この組み合わせだと、わりとガンガン戦う攻撃魔法使いですね。元力魔法でぶっとばせ!(笑
無印だと、
王様は《コロナ(王族)》《ディアボロス(魔道具)》《オービス(秘儀魔法使い)》
相棒が《ディアボロス(魔道具)》《ステラ(導き手)》《マーテル(聖職者)》
千年アイテムはガチで『魔器』(魂を持った魔法・呪い・神聖なるアイテム)でしょう。だから王様がディアボロスで、相棒はそれを手に入れた心優しい少年、みたいな?
しっかし、割と組んでみるとガチなアルカナが多くて不思議ー。
ブレカナがよく出来たシステムだという証拠でしょうか。…納得がいかない(笑
PR
- トラックバックURLはこちら