NEW ENTRY
(07/14)
(07/12)
(07/02)
(06/28)
(06/27)
[PR]
社長の嫁は常に白無垢
キサラさんもブルーアイズも常に白無垢です。ヴァージンホワイトです。さすが社長の嫁。
いつであっても勝利のバージンロードを進めるようにか。社長、でも重婚は犯罪です。三体は多すぎます。
……あ、融合して、アルティメットにすればいいのか。
そういえば遊戯王って人間が精霊になってその後カードになったりしてるじゃんと思いました。(無印だと)
例としてはマハード(ブラマジ)とかキサラさん(社長の嫁)とか。ちょっとGXに話をずらして、ヨハンは精霊大好きっ子なので、仮に十代がカードであっても平気で家族として遇してそうです。
精霊化した十代……
なんとなく想像してみた。
《イノセント・ヒーロー》 戦士族 効果モンスター 属性:光 星:5 攻撃力800 防御力1000
このカードはフィールドに置かれたとき、《○○がフィールドにあった場合》という効果条件のトークンとして種族・名前を問わずカウントすることができる。ただし、この効果は生贄召還には適用されない。
ようするに《翼の元に》とかの宝石獣トークンと同じ扱いに数えられるので、効果系の魔法カードやトラップカードと相性がいいのかなー。こういうテクニカルな効果が十代には似合う気がする。
当然カードは制限カードでデッキに一枚。こんなもん二枚も三枚もいたらたまりません。(笑
ついでに覇王さまも考えてみた。
《パーディション・ダイナスト》 戦士族 効果モンスター 属性:闇 星:10 攻撃力2500 防御力2300
《イノセント・ヒーロー》が墓地に置かれたとき、デッキから特殊召還される。
このカードがフィールドに攻撃表示で置かれたとき、そのターンに適用される魔法・特殊効果の補正を倍にすることができる。このカードは破壊されたとき墓地には置かれずゲームから除外される。
地味にえげつなく。
召還条件が《イノセント・ヒーロー》が墓地に置かれたときなので、《イノセント》を生贄にして召還することはできません。あくまで相手の攻撃か効果で破壊されなきゃいけないので、ある意味そこが重いともいう。
すごくシンプルに考えたコンボは、《破壊輪》+《パーディション》。相手に適用されるダメージ補正だけを二倍、と宣言すれば、《パーディション》は破壊されますが、相手は大ダメージ。あとは装備魔法とも相性がいいかなあ。すべて倍ですからシンプルに考えて攻撃力が500増加する装備魔法は攻撃力が1000増加することになります。
ついでいうと《パーディション》がフィールドにいるってことは《イノセント》が墓地に居るわけなので、墓地に置かれたモンスターの数で効果が変わる系の魔法はもれなく二倍。爆発力の高さを考えて「破壊されたときはゲームから除外」にしましたが、それでも、使い方によってはかなり危なそう。
……
ちなみに名前は、それぞれ、《無垢なる勇者》、《堕落せし覇王》の意味です。一人の人間が二枚になるっていうのもなんか変な気がしますが、効果モンスターのほうが面白いと思うの……
何も考えないでデザインしたのですが、これはどちらかというとエド向けの二枚セットな気もする。《イノセント》は種族や名前を問わずトークンとして扱うため、「D-HERO」とかの種族制限のキッツイデッキとも相性がよさそうだから。
でも、今日のGXだと闇ヨハンのあたらしいデッキが見られるのかな? たぶん宝石獣は使っていないか、あるいは覇王様の闇ヒーローシリーズみたいに少し違うバリエーションになって出てくるんじゃないかな?
自分はTCGは遊んでませんが、ゲームは大好きです。美しいコンボが見たい! 楽しみです。
PR
- トラックバックURLはこちら