NEW ENTRY
(07/14)
(07/12)
(07/02)
(06/28)
(06/27)
[PR]
レッツ戸塚ライフ
【ひまわり畑】の日向葵さんときゅうきょ戸塚での夕食会を決行しました。なんでかしらんが横須賀線・東海道線戸塚駅付近にあらわれるDFFサイトオーナーさんが複数いる件について。
戸塚オフとかやりますか本気で…… 雑誌常連のガチでうまいケーキ屋喫茶店とか、品揃えがマニアックな本屋とか、老舗の甘味どころとか、異様なまでの充実度を誇る100円均一とかがありますよ。
あとかび臭い図書館。(主なエンカポイント)
アンケート企画についての反応を下さった方、ありがとうございます!
あれに関しては、以前GXでやったものと同じ内容で、
*定期的に送るSSについての感想(批評ではない)をください
というだけのシンプルな内容です。長い道のりなので、細かく考えていると大変だと思います。だいたい一ヵ月半付き合ってくださる気力のある方? が強いて言うなら条件でしょうか。
あと、もしかしたら、いただいた感想やご意見によって、作品の結末が変わるかもしれません。
そういう感じの企画です。
あともうひとつだけ…
私はハデス鯖なんです…くっそう。レベル30うらやましすです。私も頑張ってレベル上げてサポジョブ付けたい。>当摩さま
あと、【ロンフォール大河】はごめんなさい、FF11ネタというよりもFF11×東方シリーズの【東方陰陽鉄】のネタなのです。【ロンフォールの河童】という東方曲とFF11曲のマッシュアップの名曲があるのです~。でもロンフォールには河がない。それじゃにとりが可哀相なので河を作ってみました。サンドリアのみなさまごめんなさい。
具体的にはこのBGMが流れるようなマップなんじゃないでしょうか。しかし、いっそ固有名詞をFF11固めにしちゃうと面白いかもとふと思う。地名シャッフル(町の名前を森にするとか、その逆とか)をすればネタとしてはいけるかもしれませんね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6846739
ウィンダスだと、会話画面をつけっぱなしにしてぼーっとしてると、そこらじゅうに釣り師がいるのがわかって楽しいです。あの河なんか美味いものがつれるらしいですね… 紅茶河でしたか。
多くの初心者プレイヤーを感動させると名高いラテーヌ高原の虹、いつか私も見に行きたいものです。あとコリブリ狩り。(いやらしい話)
PR
洗濯かご/メモ
パーリィィィ!!【戦国BASARA】
ほんとどうでもいいんですが、ショックだったので言わせてください。
政宗がよく、「パーリィィ!」と叫んでいるのは、「paaaaaaaarty!」って言ってたんですね…あれ。
てっきり、「Parrrrrrrrry!」って言ってるものだと思い込んでおりました。
パリィ 【parry】.
打撃・武器などを受け流す、または受け流す事。ロールプレイングゲーム等で使用される事があるコンシューマではそれほど浸透していない用語だが、突然使用したりする。「ミス」で通じるのではないだろうか。ボクシング・フェンシング等でも使用される用語。
だってパリィ…普通に使う用語だと思ってました。敵の攻撃をパリィするとか。射撃攻撃はパリィできませんとか、この特技を組み合わせれば魔法にたいしてもパリィを試みることができますとか。
これがTRPG脳というものでしょうか。恐ろしい!
ちなみに変な音の増やし方はアメコミ準拠。だってあの人あきらかにアメコミだから…
だってパリィ…普通に使う用語だと思ってました。敵の攻撃をパリィするとか。射撃攻撃はパリィできませんとか、この特技を組み合わせれば魔法にたいしてもパリィを試みることができますとか。
これがTRPG脳というものでしょうか。恐ろしい!
ちなみに変な音の増やし方はアメコミ準拠。だってあの人あきらかにアメコミだから…
お星様ひとつ、ふたつ
お久しぶりです。
先週末に、あまりのDFFトーク不足にたまりかねてチャットをおいてみたのですが、遊びに来てくださった方々はありがとうございます。少人数ということもあってまったりしたテンポで楽しかったですよ~
始めましての方とお話が出来たのもよかったし。
ところで、わりと面白いネタがライズできたので、チャットログをサイトに掲載したらいいかなとも思ったのですが… 遊びに来てくださった方で、「できれば匿名で」って方がいらっしゃったら拍手ででも一言いってくださると嬉しいです。
拍手もお返事に気遣いをいただいてしまってすいません(´・ω・`)
逐次お返事がどうにも苦手なので、これからもちょこちょこ停滞するかもしれません。ごめんなさい。気になったことは返信といわずお返事するという形になるかも。
《20世紀SF》シリーズはよいですよね。特にあたりだと思うのが70年代編と80年代編だというのは、やっぱりSFの隆盛にかかわってんのかなあ… 《姉妹たち》はけっこうありがちなテーマをあそこまで共感的な目線で描いているのがすばらしいと思います。ガン種好きさんとかにはぜひとも読んでもらいたいですね!!
ところで、今さらになって《プリンセス・メーカー3》を遊びだしてます。
いや、なんか理由があるとか、そういうんじゃないんですけども。部屋を掃除してたら出てきたので、懐かしくなっちゃってつい。ゲーム類の中だと一番遊びこんでるゲームじゃないかなプリメ3。昔からなんかあのデコ銀髪っ子が可愛くて仕方なくて。
娘の名前は毎回悩むのですが、今回は発作的に《ティナ》とつけそうになっていやいやいやと思って自重しました。そんでいろいろと考えた結果が《ステラ》になりました。FF5でのバッツのお母さんの名前だよ~。
うちのステラがどういう育ち方をするのかは、こちらの手腕次第ですね。とりあえず健やかで元気な子に育って欲しいです。お父さん頑張るよ。
…たぶん、二周三周は遊んじゃうだろうから、次は《セシル》とか《スコール》にして育ててみようかな…
文字の力略してモヂカラ
何一つする元気がないので日々だらだらと本を読み動画を見て過ごしていますが、こういうときには心底本が好きで物語が好きでそして小説を書くことができる人間でよかったと思います。
昔傲慢なたわごとを言ってお友達と喧嘩をしたこともあるのですが、私は小説がないとたぶん生きていけないし、生きてる限り、小説と離れることはたぶん無い。顕在的な形なのは珍しいですが、でも、こういう人って世の中かなり多いと思いますよ。
人間というものは、空想を離れて生きることは出来ない。
小説、というか物語、というか絵空事は、絶対にぜいたく品とか余分なものとかじゃなくて、人間が生きていく上で失うことのできない栄養分だと思います。少なくても平気な人はいると思うけれども、無いと生きていけない人もいるし、多量に摂取しないと死んでしまう人も居る。
そういう確信があるので、私は、どんな人であっても小説を書きたいと願う人は、みんな、「書くべき」だと思います。そして書くことは誰にとっても自由だ。それが小説の一番の魅力だと思うのよ。