NEW ENTRY
(07/14)
(07/12)
(07/02)
(06/28)
(06/27)
[PR]
あけましておめでとうございます&日朝感想
おそくなりましたが、あけましておめでとうございます。
年始年末は家の手伝いに奔走したり、暇をもらってイクスピアリ行ったり、そこで買ったボタンで服のリメイクをしたりしていました。
とりあえず電車移動時間が異様に長かったので、☆ゆにこは ねじり結びをおぼえた!☆ ☆ゆにこはくさり編みをおぼえた!☆(ぴろりん♪) という状態になってました。
ようするに麻紐とか色紐を使った編みアクセサリーに凝ってるってだけなんですが…
まじめにまたDFFアクセを作りたいです。そろそろ男性用の革ベルトとかメディスンバックとかの作り方もわかってきたし、パーツの入手可能場所も大方あたまに入ってきたし。しかし売る場所が無いですね…二月のオンリーにサークル参加すればよかった。
それはそれとして、テレ朝日曜の感想です。
フレッシュプリキュア>
に…西さああああああん!!!
なんで西死んでしまうん! あんな愛されキャラがどうして死んでしまうん!
「どうやら俺はメビウスさまにとってゴミみたいだ」以後の表情と台詞の微妙なニュアンスが…なんていうか…せっちゃんの気持ちは如何ほどか。ああいうキャラがちょっとさみしそうに笑うときの破壊力は凶悪。
そして最後になって、依存っ子だったということがあきらかになった南さん。最後にさりげなく美希たんとのフラグを立ててったがどうなるのだろうか。
しかし日曜の朝から、まるでお兄さん向け魔法少女モノのような展開の連続です。ノーザさんは触手プレイだしな。どうすんだ!
シンケンジャー>
いつも思うのですが、これ本当に30分なのか? 一話見終わるごとに、1クールの夜9時からの大作映画(最近だったら【JIN-仁】とか…)を見たようなずっしり感が腹にきます。弟がシンケンの大ファンだったので数話つづけてみたのですが、相変わらずなんというはらわたに来る特撮番組よ。
殿がまさかの○○○。でも一話を思い出すとその複線はすでにびっしり。まさに詰め将棋のような脚本。小林靖子恐るべし。
しかし相変わらず太夫とドウコクはエロいですな。薄皮さんの悪婆っぷり、ドウコクの実悪っぷり、どちらもほれぼれするような筋の通り方です。十臓も本当に悪くなったしなー。ここまで悪役の悪くて怖い特撮も珍しい気がします。
あと5話と聞いて、いったいどうやってこの風呂敷を畳むのやら… でも不安感は微塵もありません。小林さんなら絶対に綺麗に落としてくれる。楽しみ!
番外編・遊戯王三代映画>
Vジャンプをひさしぶりに買いました! 高橋先生の絵の十代が可愛い。とてもかわいい。これのためだけにお金を出しても惜しくない可愛さ。
でも地味だね、十代…髪型が特に…
映画版のストーリーがさらっと書かれていたのですが、マジで三代遊戯王をクロスオーバーする気みたいですね。タイムスリップした遊星が過去の二人を訪ねる話らしいのですが、十代は「精霊と会話する能力を持ったデュエリスト」、王様は「すべての決闘者の原点」として扱われるらしい。
やっぱり十代は精霊使い枠だったのか。
ただあの三人を比べると、ジョブ的に王様が魔導士、十代が精霊使い、遊星が錬金術師って感じがするので、ちゃんとキャラがかぶらないのが素晴らしいなさすが遊戯王すばらしい。
この三人を並べて、普通にデュエルするだけってことはまずないだろうな…タッグもしくはトライアングル、勝ち抜けなどいろいろとルールは考えられます。でも、とにかく華のあるデュエルが見られると思って今から楽しみにしておりますv
PR
- トラックバックURLはこちら