NEW ENTRY
[PR]
《5D‘s》正式発表
つい買ってチェックしてしまいました、4月からの新シリーズ。
…針金入りコート健在ですね。心配することはなかったみたいです(笑
あたらしい主人公は不動遊星(ふどう・ゆうせい)くん。なんかいろいろと手のかかった名前という感じですね。不動という苗字からはどうしても『デビルマン』を想像してしまうんですが、《不動》なのに《遊星》って面白い名前だなぁ。
見た目はサリーちゃんのパパとかカニとかいろいろ言われてましたが、…まぁ、遊戯王だと思うと、とりたてて言うほどじゃないんじゃないですか?(笑
でも、なんかに似ているなあとしばらく考えていて、ようやく思いあたりました。
…リュウタロス(ガワ)だわ。
紫に金色のふちどり、レザーっぽい質感、さらにトゲトゲ。そしてドラゴン。おお、りゅたではないか!(笑
声は風間さん、KENNさんに続いて声優さん以外からの採用のようですが、そんなところも遊戯王の伝統を護ってるのですね(笑 クール&クレバーっていうと王様の名目と、あと、二十代の実情でもあるわけだし、かけひきが命のカードゲームだと冷静さとクレバーさは命ですからね~
個人的には双子がロリショタをそろえてて何を狙ってるんですかとか、バイク型ディスクが本気らしくてどうするんだろうとか(でも、棒立ちで演出的に派手さがないっていうデュエルの欠点を解決してくれるなら歓迎だ)、しっかし三人並べると王様(初代)→遊星(三代目)→十代(二代目)の順番で進化の過程が見て取れる感じですね。…途中、すっこぬかしてるよ?
数十年後のドミノ町が舞台ってことは、近未来SFがモチーフってことで、旧作からのキャラ出張はなしっぽいですね。そこはちょっとがっかり… 数十年後の社長がどうなってるかが気にならないでもないですが…(笑
『死者蘇生』の制限解除がなんの布石なのかとか、いろいろと気になりますが、まあ、それも先のお話ですか。なんかここまでシリーズが続くとちょっとデジモンみたいになってて面白いですv
しかし、なんか最近電王の話ばっかしてるんですが、ほんとにいまさらハマってますよ電王。おもしろいよ電王。
知り合いには、「ゆにこさん、ガワのほうが好きなの?」といわれますが、だって、基本的にイマジン同士でからんでるのはガワ状態じゃないか~。特にりゅうたのガワが愛しくてたまらないです。中に入ってる人は誰なんだろう。あのスーツアクターさんは偉い…!
りゅたのガワ(イマジン状態のこと)は、ぱっと身はけっこうイカツイんですよね。金のふちどりで紫ベース、コート風の裾と金属環っていうデザインなのですが、あれがチョロチョロ動き回るとかわいくなるのなんのって…!!
地面にねころがってお絵かきしてみたり、踊ってみたり、ぴょこんぴょこんしてみたり、すねて座ってみたり、あああなんてかわいいんだイマジン!
でも、特撮二次はいろいろと検索避けとかが大変らしいので、実際やるかどうかは微妙ですね… やるとしたらオールキャラ健全にするか、ほんとに書き換えてオリジナルに立て直しちゃうかのどちらかだと思います。
―――ところで、二十代と覇王って、つまり遊城十代の『ユベルフォーム』と『フューネラルフォーム』ですよね。
現在原稿期間中、たぶんしばらく更新はありません。
おわったら、二十代強化期間に入りたいとおもっておりますので、どうぞお楽しみに。
- トラックバックURLはこちら